介護・看護師・歯科衛生士におすすめ!ジョブメドレーの評判と使い方を検証
2020年10月20日




総合平均3.8点/5.0点
- 求人満足度
4.4/5点
- 履歴書・ESの添削
3.5/5点
- エージェントの知識とサポート
3.5/5点
【公式サイト】
https://job-medley.com/
医療介護分野の転職に強いジョブメドレー
求人数実数 | 高収入割合 | アプリの有無 | スカウトメール |
---|---|---|---|
355,146件 | 2.29% | × | 〇 |
全国に対応した医療介護職の求人サイトとして絶大な求人数を誇るジョブメドレー。医科・歯科・介護・保育・リハビリ/代替医療、ヘルスケア/美容分野の求人を扱い、関連するほぼすべての職種をカバーしているのが特徴です。そのため、看護師や栄養士、医療事務など職種によっては介護施設や保育施設など分野の違った求人もまとめて検索することができます。
各分野において、平均給与を超えるような高収入求人の割合はわずかですが、総求人数が多いことも考慮すると平均的な件数とも言えます。正社員からパート勤務の求人まで取り揃え、雇用形態の幅が広いことも求人件数の多さにつながっています。
ジョブメドレーの特徴をまずはチェック
ココがうれしい!
- "直接応募"か"キャリアサポート付き"か選べる
- 全国に対応した求人&サポート
- スカウトメールの精度が高い
- 介護求人は充実の4割以上
ココが残念!
- キャリアサポート対象外の職種がある
- キャリアサポートの対面対応はなし
- LINEの会話が難しい?
この記事の目次
会員登録は必要?えらべる"直接応募"か"転職サポート"
利用方法は2つ!スカウトやサポートは登録会員だけ
ジョブメドレーは掲載求人から事業所に直接応募する方法と、ジョブメドレースタッフを介して転職のサポートを受ける方法の2通りの使い方ができます。スタッフのサポートを受ける場合は無料の会員登録を済ませる必要があります。
登録をしない場合でも掲載求人は情報の制限なく閲覧することが可能。気になる求人は2週間サイトにキープすることもできますし、求人への応募もできます。
会員登録をするとプロフィールの保存や転職相談、スカウト機能の利用などジョブメドレーのサービスをフルに活用できるようになります。登録者のおもなメリットは以下の通りです。
登録会員のメリット | ・キープリストの保存期間は2週間以上になる(期間は明記無し) ・事業所からのスカウトを受けられる ・掲載前の求人を先行して受け取ることができる。 ・希望すればキャリアサポートが受けられる ・LINE、電話、メールでジョブメドレースタッフに転職相談できる ・募集休止中の求人が募集を再開した場合、自動通知を受け取れる ・応募画面でプロフィールの自動入力ができる ・登録情報から自動で履歴書作成ができ、応募先へのメッセージに添付できる ・お祝い金がもらえる |
---|
登録会員のメリット | ・キープリストの保存期間は2週間以上になる(期間は明記無し) ・事業所からのスカウトを受けられる ・掲載前の求人を先行して受け取ることができる。 ・希望すればキャリアサポートが受けられる ・LINE、電話、メールでジョブメドレースタッフに転職相談できる ・募集休止中の求人が募集を再開した場合、自動通知を受け取れる ・応募画面でプロフィールの自動入力ができる ・登録情報から自動で履歴書作成ができ、応募先へのメッセージに添付できる ・お祝い金がもらえる |
---|
転職の相談ができたり、半自動的に求人探しが進められたりと登録するメリットも大きいようです。それでも転職エージェントとのやり取りが面倒な人や必要最小限のサービスでよい、という人は登録なしでの利用もアリかもしれませんね。
登録の仕方、マイページの特徴や使い方は?
会員登録の方法は簡単で、公式サイトのフォームに基本的なプロフィールを登録するだけ。あるいはLINEアカウントを使っての登録もできます。就業中・離職中に関わらず登録でき、在学中の学生さんでも登録可能。希望職種も複数選択することができます。
電話番号が登録必須項目ですが、登録後、他社でよくある"確認電話"などは一切かかってきませんでした。ただ、メールアドレスやLINEには登録当日からおすすめ求人やスカウトメールが頻繁に届くようになります。こちらはマイページの設定で停止することもできますので、好みで調節しましょう。
マイページではプロフィールをさらに充実させることができます。プロフィールの書き込み項目が多いほど、履歴書の自動作成や応募画面で一括入力ができて便利です。プロフィールには学歴や職務経歴、アピール情報を登録できます。顔写真のアップロードも可能です。
プロフィールに登録した内容は求人情報とマッチングされ、条件に近いおすすめ求人や事業所からのスカウトメールに反映されますので、取得している資格や経験などは漏れなく書くようにしましょう。
プロフィールというと登録情報の拡散が気になるところですが、氏名や生年月日、詳しい住所や勤務先などは応募した求人先にのみ公開されますので、安心して登録できますね。
介護求人が最多!看護師・歯科衛生士も1万件以上の求人
正社員からパートまで。介護・看護師・絵歯科衛生士求人が豊富
ジョブメドレーの求人は約4割が介護分野の求人で、求人数は15万件を超えています。しかし一口に介護分野と言ってもヘルパーやケアマネージャーから管理職、調理士、介護タクシードライバーに至るまで多くの職種を含んでおり、関連職種の多さが介護分野の求人数に影響しているともいえます。
また介護以外でも看護師/准看護士求人は24,000件以上、保育士は20,000件以上、歯科衛生士は11,000件以上とかなりの数を保有していますので、どの分野でも充分に求人探しができるのではないでしょうか。
雇用形態や働き方の種類も豊富で、各職種下記の形態を扱います。
- 正社員
- 契約社員
- パート・アルバイト
- 業務委託
会員登録画面では学生の利用も想定されており、職種によっては学生可能な求人や未経験・新卒可能な求人も一定数扱っています。40代~60代向けの求人もみられ、年代を問わず利用できるサイトと言えそうです。
指定条件多数で検索しやすい!事業所情報も充実
検索ページでは職種ごとに約60項目から検索条件を選ぶことができます。週の勤務日数や仕事内容、福利厚生など細かな条件を指定できるので希望の求人を見つけやすくなっています。ジョブメドレーが様々なニーズに対応した求人を扱っていることがうかがえますね。
各求人票の情報量は事業所によってまちまちですが、基本的な応募条件だけでなく事業所内の取り組みや特徴などを紹介している求人票が多数。
実際に、掲載求人に直接応募する利用者もいますので、掲載画面だけでも応募に足る情報量が得られるようになっています。
オンライン限定!全国対応のキャリアサポート
早めの転職希望、不安がある人はキャリアサポートがおすすめ
ジョブメドレーの転職サポートは「キャリアサポート」と呼ばれています。こちらは会員登録をした人のみが受けられるサービスですが、サポートを受けるか受けないかはマイページで簡単に選択することができます。(ただし職種に制限あり。)
※キャリアサポートが受けられる職種
- 医師、看護師/准看護師、助産師、薬剤師、臨床検査技師、歯科衛生士、診療放射線技師、作業療法士、理学療法士、介護職/ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、ケアマネージャー、看護助手、視能訓練士、管理栄養士/栄養士、歯科医師、医療ソーシャルワーカー、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、管理職(介護)、保育士、児童発達支援管理責任者、幼稚園教諭
マイページではとくに「急ぎの転職希望の場合やすでに特定の希望就職先がある場合はサポートを希望してください」との記載が見られますが、口コミを見ると「コンサルタントが親身にキャリアプランを考えてくれた」「結局転職しなかったがやさしく受け入れてくれた」など、一人での転職が不安な人、転職自体を迷っている人でもサポートを利用しているようです。
オンラインで時間・場所に縛られないサポートが魅力
キャリアサポートのスタッフはおもに次のサポートをしてくれます。
転職サポートの流れ
- 1.電話・メールでの面談
- 2.希望にあった求人の提案
- 3.面接の設定
- 4.内定が複数出た場合などの事業所とのやり取り
ジョブメドレーでは対面でのサポートを行っていないのが特徴です。キャリアサポートスタッフとのやり取りはすべて電話・メール・LINEを使って行われます。対面での面接など時間予約といった縛りが必要ないため、利用者側も時間を気にせず相談ができ、「仕事をしながらでも自分のタイミングで連絡ができる」「キャリアサポートの方がマメに連絡をくれて安心した」といった高評価の口コミも見られました。
もともとオンラインのみのサービスなので、新型コロナウイルスの影響がある現在(2020年)でも以前と変わらないサポートが受けられます。
また全国どこでも同じようにサポートが受けられるのもオンラインの強み。他社サービスでは希薄になりがちな地方での利用にも適しています。
ただ時間を気にしないでいい分、特にLINEの配信頻度は高めです。実際に登録してみたところ、マイページで登録したプロフィールに合わせたおすすめの求人が1日5件ずつ、3日と空けずに送られてくることもありました。次項で紹介するスカウト機能も合わせるとほぼ毎日LINE配信が来ますので、負担になる方は必要なもの以外は配信offに設定しておきましょう。
内定率は1.7倍!事業所から求人の提案が受けられるスカウト機能
届くのは条件の合う求人だけ。選択肢が広がるメリットも
スカウト機能もキャリアサポートと同様、ジョブメドレーの登録会員だけが利用できるサービスです。スカウトからの内定率は通常の応募よりも高く、なんと1.7倍とのこと。これはぜひ使いたい機能ですね。
ジョブメドレーのスカウトは、事業所と利用者が登録している条件を基にマッチングされるので、マッチング精度が高い点も大きなメリットです。他社でしばしば見られるような、会社側の事情で転職コンサルタントが無理に勧めてくるような求人ではない点も安心できます。
むしろ、自分の経歴や希望が思ってもみなかった業種や施設の条件とマッチして、「自分では考えていなかった職場の提案を受けられて良かった」という高評価の口コミが多数見られました。医療介護6つの分野を扱うジョブメドレーだからこそ業種を超えた、視野の広いマッチングができる点は大きなメリットですね。
また自分で指定した企業や法人からプロフィールの閲覧やスカウト送信の拒否をすることができる、「企業・法人のブロック」設定もあります。特定の企業や事業所で入職を避けたいところがある場合は最初に設定をして、快適にスカウト機能を使いましょう。

スカウトオファー率アップ?機能を最大限に利用しよう
送られてくるスカウト求人は、プロフィールに登録した内容を反映しています。届くスカウトが「いまいち自分に合っていない」と感じる場合は、職務経歴や資格の書き漏れがないかなどプロフィールの見直しをしてみるといいかもしれません。こだわり条件で譲れるものはチェックを外したり、希望職種の幅を広げてみたりすると、これまでとは違った求人のスカウトが増える可能性もあります。
また「スカウトから1週間以上経っての応募は内定率が低くなる」というメッセージがきますので、気になったスカウトメールには早めに返信をするようにしましょう。ただしスカウトへの返信はいわゆる"ガラケー"では不可。スマートフォンとPCにのみ対応しているようなので注意しましょう。
メール・LINEで転職相談可能。意思の疎通は電話が一番?
ジョブメドレーでは登録会員であれば電話・メール・LINEを使った転職相談をすることができます。
メール・LINEではおもにおすすめ求人やスカウトメールが送られてきますが、キャリアサポートを希望する設定にしている場合はキャリアサポートスタッフからメールが定期的に届きます。メッセージ内容は勤務開始時期や勤務形態、希望給与などプロフィールで不足している情報の返信か、電話のできる日時を教えてほしいといった内容です。
このメールに返信してやり取りを行うか、電話の予約を取ることでキャリアサポートをスタートさせることができます。
また、LINEではさらに気軽に相談を行うことができます。いつでもこちらから質問を送ることができ、返信も当日中に返ってきます。ただ、メッセージを読むとこちらの質問とキャリアサポートスタッフの回答がかみ合っていないと感じる部分も少々ありました。ネット上でもLINEでのメッセージで「これはどういう意味?」と疑問を感じている口コミも見られましたので、意思の疎通をしっかり行いたい場合は電話での相談が一番かもしれません。

ジョブメドレーはレスポンスが遅い?
ジョブメドレーでは基本的に、求人についての問い合わせは各事業所が返信・対応を行っています。そのためレスポンスの速さは事業所ごとに異なります。ジョブメドレーに対する低評価の口コミのなかには「事業所からメールの返信が全然来ない」などレスポンスの悪さが指摘されているものも少なくありません。
せっかく問い合わせをした事業所からの返信が来ないと不安にもなりますし、転職活動も思うように進みませんよね。こういった場合にもジョブメドレー側が間に立って返信を促してくれればよいのですが、基本的には事業所に一任されているようです。
こういった利用者からの不満を見越してか、ジョブメドレーのサイトには平均24時間以内に返信する事業所をまとめた「スピード返信特集」という求人特集もあります。迅速な対応を望む場合は利用してみるといいかもしれませんね。
まとめ│未経験から60代まで、全国の医療介護転職をサポート
全国の介護・看護師・歯科衛生士におすすめ
ジョブメドレーは全国の介護医療求人を35万件以上扱い、様々なニーズに対応した求人を保有しています。
なかでも介護、看護師、歯科衛生士の求人が充実しており、雇用形態など働き方の選択肢も豊富。新卒や未経験者から60代まですべての世代に対応しているため利用者を選ばないサービスとも言えます。
自分に合った利用スタイルが人気
ジョブメドレーは掲載求人に直接応募することができるので、コンサルタントとのやり取りが面倒な人や自分でサクサクと転職活動を勧めたい人に適しています。
反対に1人での転職が不安な人や半自動的に求人探しを進めたい場合などには、キャリアサポートスタッフの援助を得ることができます。誰でも自分に合った使い方が選択できる点も魅力のひとつですね。
キャリアサポートは電話・メール・LINEを使うことで全国の利用者に対応。地方在住の方にもおすすめの転職支援サービスです。
医療介護分野で幅広く仕事を探している人は利用を検討してみてはいかがでしょうか。