創業20年以上で30万人の紹介実績!保育求人プラザ(ほいぷら)の評判と口コミ
2021年02月14日
最新!2021年2月の転職情報│これからはオンライン面接・対面面接の両方に備えよう
パーソルキャリアが1月12日に発表した転職求人倍率は2.02倍と先月から0.23ポイント上昇しました。2倍を超えるのは実に半年ぶりで、多くの業種で求人数が増加しています。
採用プロセスにも変更が見られ、今後はオンラインと対面面接を組み合わせるハイブリッド面接がトレンドとなる見込みとなります。
面接が不安な人は転職サポートの手厚さに定評のある
ほいぷら と他2社ほど人材紹介会社に登録して、相性の良い転職エージェントに相談するのをおすすめしています。



総合平均 3.0 点/5点
- 求人満足度
3.0/5点
- 経歴書の添削
3.0/5点
- エージェントの知識とサポート
3.0/5点

ほいぷらは1都3県の保育士求人に特化した人材紹介会社
保育士求人プラザの"ほいぷら"は、人材業界で20年以上の実績をもつ株式会社ウィルオブ・ワークが運営している、保育士専門の転職エージェントです。ウィルオブ・ワークは全国に拠点を構えており、サポート対象エリアとなっている1都3県各々にも拠点が置かれているので、地域に根ざした手厚いサポートが期待できます。
保育士の資格を持ち、常勤希望で転職を考えている方におすすめです。
登録すると、選任のコンサルタントから電話連絡があります。まずはそこでコンサルタントとの面談日程を決め、来社が難しい場合は電話面談を行います。電話確認は必須ですが、コンサルタントとのやり取りはチャットツールで行えます。面接日の調整や案件紹介などの連絡も、基本的にLINEでやり取りでき便利だと評判です。
実際にほいぷらさんに伺ってインタビューしてきました。登録後どのようにして連絡をするのか。という質問の回答を1分ほどの動画にしているので、ちょっとした隙間の時間にでもご視聴して頂ければ幸いです。
「転職は検討しているけど本登録するか悩んでいる」「Webから登録するとガンガン連絡がきそうで不安」という方は、LINEでワンクッション置いておくと、肩のちからを抜いて活動に踏み込むことができます。
【動画でみる!】面接対策・服装と保育士がエージェントを利用するメリットについて
ここでは面接対策、面接時の服装、保育士がエージェントを利用するメリットについて質問した際の回答を、上記の動画のようにそれぞれ1分ほどの動画にしています。
保育士転職の面接対策はカフェで実施
面接対策は近くのカフェで行うことが多いです。事前にLINEのやり取りで志望動機などを考えてきてもらい、面接対策を進めていきます。
面接時の服装は保護者の前でも恥ずかしくない服装で
オフィスカジュアル、保護者の前に出ても恥ずかしくない格好であれば問題ないです。仕事終わりで着替えるスペースがないという場合もあるので、そういう時は事前にエージェントから保育園の方に伝えておきます。
保育士がエージェントを利用するメリットは効率がいいこと
効率的に転職活動ができたり、希望条件をヒアリングすることでより条件に合った案件を見つけることが出来ることがメリットだと思います。
ほいぷらの登録前に最低限おさえておくべき5つの項目
公開求人数 | 2615件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公表 |
職種 | 保育士9割/他1割 |
求人地域 | 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県 |
拠点エリア | 各対象エリアに配置 |
公開求人数 | 2615件 |
---|---|
非公開求人数 | 非公表 |
職種 | 保育士9割/他1割 |
求人地域 | 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県 |
拠点エリア | 各対象エリアに配置 |
※求人数は時点調査のものです。

関東エリアで経験者向けの正社員求人を探している方におすすめ
ほいぷらの求人のうち4割が正社員雇用です。求人数は約6000件以上で、県別の求人数は東京(3,362件)・神奈川(1,353件)・埼玉(686件)・千葉(564件)と、東京が中心になっています。また公式サイトからは、ハローワークの求人も閲覧可能なので、1つの情報収集ツールとしても活用できます。
人気の小規模園や企業内保育園の求人も豊富で、保育業界大手企業・認定こども園といった希望の保育園から選べる点も特徴のひとつです。
全体求人の95%は非公開求人となっているので、自身で探すよりも転職エージェントとのカウンセリングを通して求人紹介を受けた方が、好条件の求人に出会える可能性が高まります。また、公式サイトからは探しづらい非常勤案件も多数紹介を受けることができます。
エージェントの半数以上は保育士資格をもっているため、現場の雰囲気や保育士ならではの悩みを理解しつつ、適性にあった保育園を紹介してくれます。
ほいぷらのサービスは、20代~30代の転職サポートを得意としていますが、50代以上の保育経験者の入社実績もあることから、年齢を問わず定評があります。
ほいぷらに登録するメリットがある人・ない人
ほいぷらはこんな人におすすめ
- ・正社員雇用を条件としている方
- ・たくさんの求人のなかから選択したい方
- ・希望勤務地が首都圏の方
- ・保育士の求人情報を集めている方
メリットがあまりない人・他社をおすすめしたい人
- ・1都3県から外れている方
- ・転職活動を1人で完結させたい方
ほいぷらの転職成功・失敗の口コミ一覧
転職活動が成功した人、うまくいかなかった口コミ一覧です。
年代や職種、活動エリアなど詳しいプロフィールでリアルな体験が満載です!転職先の年収や企業名、入社後の満足度まで調べています!これを読めばほいぷらを選ぶ判断基準になるでしょう
- 参考になった数が多い順
Cさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2018年1月~2018年2月
- 総合平均
-
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
5
- サポート
-
5
希望する条件にぴったりの求人がみつかりました。「何かあったらすぐ連絡してください」と言っていただけたのも頼もしかったです。履歴書の書き方も細かい言葉使いまで指摘してもらえ、面接も先方との仲介をしてもらえたので助かりました。
Bさん
- 転職成功
- 転職:1回目
- 2018年7月~2018年9月
- 総合平均
-
- 求人満足
-
4
- 書類添削
-
4
- サポート
-
4
globalbridge社に転職して年収も30万円アップしました。自分の希望にかなう求人を紹介してもらえたのもよかったです。担当者は保育士資格を持っていないものの、業界に詳しく良く勉強されているようでした。
Aさん
- 転職成功
- 転職:3回目
- 2017年5月~2017年6月
- 総合平均
-
- 求人満足
-
5
- 書類添削
-
5
- サポート
-
5
紹介案件数は少なかったですが、自分の希望に合うものばかりなので信頼できました。面接に対しては過去に面接を受けた方の質問例や園の保育理念を詳しく教えてもらえたので対策を立てられました。
2018年に転職活動された方のデータ
リアコミなどWebサイトからほいぷらに申し込まれた方のデータをまとめました。

まとめ|関東圏で常勤の保育士転職ならほいぷら
ほいぷらには、国家資格"キャリアコンサルタント"を有している転職エージェントも在籍しています。そのため、人事業界ベテランアドバイザーとしてのサポートやアドバイスを受けることもできます。
実際の職場となる園見学をすることもできるので、働くことをイメージしながら入社意思を決めることができます。
対象エリアは関東圏と限定的ですが、東京・神奈川・埼玉・千葉で正社員雇用の保育士求人を探している方にオススメの転職支援サービスです。