【2021年4月更新】転職エージェントおすすめランキング|転職者の体験談を元に評価
2021年04月11日
転職活動中の方から、「どこの転職エージェント会社に登録すればいいの?」「複数社に登録してもいいのですか?」といった声をたくさんいただきます。
たしかに、現在、転職エージェントは多くの企業が存在し、どこに登録すればよいかわからないのも無理はありません。私たちは、転職活動をされている方々が、ご自身に合った転職エージェントが見つかり、そして希望する企業に就職できることを最終的な目標としております。
そのため、実際に転職活動をした方に転職活動証明を提出してもらい、転職エージェントを活用したリアルな声を集め、それぞれの転職エージェントの協力体制や強みなどを調査し、ランキング形式で集計しました。
もちろん、転職エージェントは複数社に登録してもまったく問題ありませんし、実際にアンケート結果を見ると一人当たり平均2社~3社に登録しているというデータになっております。
2021年までのデータから導き出した、転職エージェントのランキングはこちらのページで紹介しています。
転職エージェント上位5社のランキング一覧
転職エージェント | 利用者満足度 (5点満点) |
公開求人数 非公開求人数 |
---|---|---|
![]() 公式サイトへ |
4.4 | 非公表 非公表 |
![]() 公式サイトへ |
4.4 | 107926件 145121件 |
![]() 公式サイトへ |
4.2 | 75621件 非公表 |
JACリクルートメント 公式サイトへ |
4.1 | 10990件 非公表 |
エリートネットワーク 公式サイトへ |
3.5 | 19359件 非公表 |
※求人数は時点調査のものです。
転職エージェント検索ボックス
転職エージェントランキング上位7社と評価点数
公式URL
特徴
・営業系、技術系の求人
・日本国内62ヵ所と多数の拠点
評価と求人
総合評価 | 4.4 | 公開数/求人合計 | 非公表/非公表 |
---|
総評
ランスタッドは全世界に拠点を持ち、日本国内62ヵ所と多数の拠点を持つ世界最大級の人材サービス会社です。外資系企業とのコネクションに強みをもっており、特に医療関連企業の求人が充実しています。
派遣などの取り扱いも多いですが、正社員では営業系・技術系の求人が多く、ハイクラス転職にも力がいれられています。求人の分布は、関東圏に少々集中している印象ですが、地方エリアの求人も多く扱われています。
口コミからは、「エージェントの対応が事務的・機会的だった」というコメントがありますが、地方エリアの外資系企業求人を扱っている人材紹介会社は多くないため、情報収集のツールとして活用することもお薦めです。
詳細を見る(公式サイトへ)
公式URL
特徴
・国内最大の転職実績
・年齢、業種に対して幅広く多数の求人を確保
・ITに強い
・ブランド力が強い
評価と求人
総合評価 | 4.4 | 公開数/求人合計 | 107926件/145121件 |
---|
総評
株式会社リクルートが展開する国内最大規模の転職エージェントサービスです。求人数の多さや知名度ではトップレベルです。
ブランド力を生かした企業営業を武器とし、他社に抜きん出た公開求人数を誇ります。どのサービスを使ったらいいのか分からない方は、まずリクルートを試してみるといいでしょう。
営業力の高さと企業側の信頼度の高さの相乗効果で求人が途切れることがありません。加えて求職者と担当者の信頼関係を構築しやすいという特徴もあります。
転職に対するノウハウが蓄積されているので、初めて転職サービスを使用する方におすすめです。
リクルートエージェントで転職活動した口コミ
利用してみて、取り扱っている求人件数がかなり多いな‥という印象を持ちました。業界の大手の会社から中堅どころまで、案件が豊富であったのは素直にすごいと思いました。(30代後半/男性/不動産管理)
詳細を見る(公式サイトへ)
公式URL
特徴
・支援ツールが豊富
・スタッフの対応がスピーディー
・初めて転職する人向け
・「転職サイト」と「転職エージェント」の両方のスキルを持っている
評価と求人
総合評価 | 4.2 | 公開数/求人合計 | 75621件/非公表 |
---|
総評
非公開求人が多いのが特徴的な転職エージェントです。その理由には、企業側のコスト削減という意図もありますが、なによりも機密性の高い質のいい人材を得たいという目的が大きいでしょう。
さらに他企業に比べて提案数も多い特徴があります。通常求人の多さと提案の多さは必ずしも比例しません。
ですがdodaは求職者の希望に適う職種を多数提案してくれるので、それだけ多くの可能性の中から自分に合った職場を選べるメリットがあるのです。
できるだけたくさんの会社から吟味して転職したいと希望している求職者の方には、おすすめなエージェントと言えます。
詳細を見る(公式サイトへ)
公式URL
特徴
・関西圏の求人にも強い
・営業やエンジニア系の求人が多い
・外資系、IT関連、機械系の求人が多い
評価と求人
総合評価 | 4.1 | 公開数/求人合計 | 10990件/非公表 |
---|
総評
数ある職種の中で、営業職への転職を希望している方にとっては役に立つ転職エージェントです。
さらに外資系にも強いリンクを持っているので、将来的に海外で仕事をしたいという人にはおすすめです。
ハイキャリア求人も多いので、資格を保有しているのに前職で活かせなかったという方に対して丁寧なマッチングを行ってくれます。
結果として営業なら営業と希望の職種に就き、自分の持てるスキルを存分に発揮するチャンスが待っています。
詳細を見る(公式サイトへ)
公式URL
特徴
・少人数体制
・ハイクラスの求人に強い
・転職者を甘やかさない方針
・未経験者にはハードルが高い
評価と求人
総合評価 | 3.5 | 公開数/求人合計 | 19359件/非公表 |
---|
総評
責任者クラス、マネージャークラスの求人を中心に扱っている転職エージェントサ―ビスです。ハイクラス求人対応のためある程度その業種に経験がある人が対象です。
転職に特化して少数精鋭の求人に狙いを絞っているエージェントなので、担当職員のスキルも高いのが特徴です。
その分社風は厳しめです。一般的なサービスではよくある履歴書の添削は行いません。求職者のスキルアップを目指し、自力で仕事を勝ち取る力を身に着けさせることを目的としているからです。
そのためエリートネットワークで転職に成功する人は、メンタル的に鍛えられると言えるでしょう。
求人が都内に限られているので利用に限度があるのがネックですが、関東一円の方で多少苦労しても収入アップしたい方にはおすすめです。
エリートネットワークで転職活動した口コミ
大手企業に転職したくて利用しました。担当者が業界の知識に詳しく、希望にマッチした求人をピンポイントで紹介してくれました。模擬面接で自分の弱みがよく分かって、本番に生かすことができました。
詳細を見る(公式サイトへ)
公式URL
特徴
・転職に関する対象年齢と地域が広い
・求職者に対してかける時間が長い
・対象職種は12種
・アドバイザーの対応が丁寧
評価と求人
総合評価 | 3.3 | 公開数/求人合計 | 30920件/非公表 |
---|
総評
もともとは人材派遣を行っていた株式会社パソナが1993年に設立した転職エージェントサービスです。
ストック求人職種にむらがなく、どのジャンルも常に一定数の求人を確保していることが強みです。得意分野がない分苦手分野もないのと言えます。
非公開求人数も多く、他の転職サイトでは見つけられないような企業の求人とマッチングできるかもしれません。非公開求人が多いということは、それだけ企業から信頼を得ているエージェントだということなのです。
また、転職希望者に対してじっくり時間をかけて向き合う特徴があります。高齢で転職に不安がある、技術的についていけるか自信がないなど、転職に関して相談したい項目が多い人にはおすすめです。
パソナキャリアで転職活動した口コミ
40代なので転職には不安がありましたが、自分のキャリアを分析してくれて、転職を無理強いしないところも信頼できました。担当者が市場状況を詳しく説明してくれたので安心しました。
詳細を見る(公式サイトへ)
公式URL
特徴
・複数の業界に精通した「キャリアアドバイザー」が在籍
・転職市場に詳しい
・他業種、多職種について紹介も可能
・「リクルーティングアドバイザー」が企業の情報を収集
評価と求人
総合評価 | 3.3 | 公開数/求人合計 | 24163件/16678件 |
---|
総評
書類や面接に関して他企業にはないサポート体制を敷いているのも特徴です。企業側の情報を詳しくリサーチし、かつ求職者のキャリアの聞き取りもしっかり行うため、マッチング力があることが強みです。
対象企業も多いので、今までとは違った仕事をしてみたい、というニーズを持っている方にはおすすめです。
履歴書の添削や面接対策に関し夜間や土曜でも応相談。就職にあたって企業側の魅力になるようなPRポイントの書き方や、面接時にいい印象を与えられるような受け答え、身だしなみについてキャリアアドバイザーが詳細に指導します。
書類選考をなかなか通過できない、面接で自分が出せないという方はマイナビエージェントで指導してもらってはいかがでしょうか。
マイナビエージェントで転職活動した口コミ
初めての転職で不安がありましたが、急な相談にも応えてくれました。面接対策で「減点されにくい伝え方」を教えてもらえて役に立ちました。
詳細を見る(公式サイトへ)
大手人材紹介会社ランキング まとめ
総合ランキングに入った会社には3つの共通点がありました。ほぼ全職種に対応している、求人数が多い、全国対応の3点です。
特定の職種に特化したサポート会社も増えていますが、実績と経験のある大手転職エージェント会社に軍配が上がっています。初めての転職エージェントのサポートを受ける人は大手どころを1社おさえておくのは有効な手段です。
また、人材紹介会社を利用して転職に成功された方は、平均で2.7社に登録していました。自分と相性がぴったり合う信頼のおける転職エージェントとの出会いが重要で、何人かの転職エージェントと会っています。
ただ、転職エージェントとのやり取りがでてくるので、あまりたくさんの紹介会社に登録してしまうと、エージェントとの連絡に時間を取られてしまいます。これでは本末転倒です。最初は3社ほど登録してみて、余裕があれば広げていくのがベターだと思います。
ランキング1位のランスタッドは、エージェントのサポート満足度が総じて高いです。第二新卒の転職からキャリアアップ転職まで専属のエージェントがサポートしてくれます。
転職エージェント総合ランキング一覧表(1位~12位)
総合ランキング1位から12位までの順位は下記のとおりです。トップ5に入らなかった転職エージェントも、数ある中から選ばれた会社です。転職エージェント選びに迷われた際は、こちらから選んでみてはいかがでしょうか。
ランク順位 | 会社名 | 点数 |
---|---|---|
1位 | ランスタッド | 4.4 |
2位 | リクルートエージェント | 4.4 |
3位 | doda | 4.2 |
4位 | JACリクルートメント | 4.1 |
5位 | エリートネットワーク | 3.5 |
6位 | パソナキャリア | 3.3 |
7位 | マイナビエージェント | 3.3 |
8位 | アイデムスマートエージェント | 3.3 |
9位 | Spring転職エージェント | 3.3 |
10位 | ワークポート | 3.2 |
11位 | type転職エージェント | 3.2 |
12位 | エンエージェント | 3.0 |
職種別におすすめしたい転職エージェント会社
人材紹介会社は、それぞれ得意、不得意の職種があり、特定の職種だけに特化しているところもあります。特化型は運営歴や実績は大手ほどではないですが、転職エージェントの知識が高く業界に精通している人が多いですね。上手に活用してください。
年代・性別・目的別におすすめしたい転職エージェントランキング
人材紹介会社の数が多すぎて、自分に合っている転職エージェントはなんなのかわかりにくいと思います。こちらでは年代や性別、重視している項目でランキングを作成しました。自分に合っているエージェントを選んで転職成功を目指しましょう。
ランキングの根拠について
リアコミでは、エンジニア、アパレルなど様々な職種の転職体験談を聞いています。
独自に開発した転職活動の詳細がみえるヒアリングシートや、エージェントとのメールのやり取りなどを証拠画像としてみせていただき、やらせやサクラは一切ありません!
1000件以上の口コミからリアルなランキングを導きだしています
ランキングの調査方法と評価のつけかた
転職エージェントのサポート内容を出来るだけ詳細に把握するため、登録しただけで転職活動をしていない方の口コミは掲載していません。
対象 | 企業面接まで進んだ方(注) |
条件 | 転職活動を証明できた方(内定証明書、メール画面など) |
評価 | ①求人の質と量、②経歴書の添削と面接対策、③エージェントのサポート力と対応力の3つの項目で評価 |
※注 サンプル数が少ない企業は企業面接まで進んでいないものがあります
※時点調査のデータです
1人1人の転職体験談が分かる口コミを掲載
利用した感想だけでなく、登録した人の情報も細かくヒアリングしています。性別・年代・職種・地域・勤務歴を回答してもらいました。求人をチェックするタイミング、職務経歴書作成にかかった時間など、1人1人の体験談が3000~5000文字をこえるものまであり、リアルな転職体験談(リアコミ)になっています。
⇒ リアコミのさらに詳細