20代転職パートナー(Re就活)のリアルな評判をチェック!中小企業の求人が豊富
2021年02月14日
最新!2021年2月の転職情報│これからはオンライン面接・対面面接の両方に備えよう
パーソルキャリアが1月12日に発表した転職求人倍率は2.02倍と先月から0.23ポイント上昇しました。2倍を超えるのは実に半年ぶりで、多くの業種で求人数が増加しています。
採用プロセスにも変更が見られ、今後はオンラインと対面面接を組み合わせるハイブリッド面接がトレンドとなる見込みとなります。
面接が不安な人は転職サポートの手厚さに定評のある
20代転職パートナー(Re就活) と他2社ほど人材紹介会社に登録して、相性の良い転職エージェントに相談するのをおすすめしています。



総合平均 3.9 点/5点
- 求人満足度
4/5点
- 経歴書の添削
3.8/5点
- エージェントの知識とサポート
4/5点
20代転職パートナーは、第二新卒で初めて転職を検討している方を対象とした人材紹介です。紹介する求人も職歴やスキルよりもポテンシャルを重視するもののみ掲載されています。
第二新卒の方の一番の心配事は「キャリアがないのに転職ができるか」、「すぐ辞めてしまったような人を企業は雇ってくれるのか」ということだと思います。
しかし安心してください。そんな心配を持った方に向けた20代専門の人材紹介会社です。
この記事の目次
1、就職イベントなどの情報発信に積極的|大手企業も参加
20代転職パートナーは、20代・第二新卒・既卒向けの転職サイト「Re就活」のサービスの一つとして提供されている転職エージェントです。対象者は、第二新卒で未経験の職種・業種にキャリアチェンジしたい人に向けたサポートを行っています。
Re就活では他にも、『転職博/就職博』というイベントを定期的に開催していて、イベント会場では求人募集をしている企業の採用担当者から直接話を聞くことができます。参加企業もアサヒビールやDHC,東急ハンズ、吉本興業と多くの大手企業があります。
その他にも、キャリア相談や転職に役立つ特別講演などが行われています。開催地は滋賀や広島・東京・名古屋と、地方・都心問わず開催されているので、地方在住の方でも参加することができます。
Re就活本体に会員登録することで、20代転職パートナーや、転職博/就職博への予約もできるようです
2、ニートやフリーターでも応募可能!|8,000件以上の求人から様々な条件で検索をすることができる
第二新卒がメインではありますが、22歳~29歳の方であればニートやフリーターの方でも利用することができます。
また、勤務地や職種以外にも「働き方の特徴」や「職場環境の特徴」「選考の特徴」など、ユニークな条件で検索することもできます。自分にあった会社を探しやすそうですね。
-
期待していた以上に数多くの求人をご紹介いただけました。しかし私の希望条件が厳しかったため、興味を持てる求人の数は少なかったです。(この点に関しては紹介会社さんに非は無いと思います) (20代後半/女性)
3、20代就活パートナーの登録前に最低限おさえておくべき5つの項目
公開求人数 | 800~1100社 |
---|---|
非公開求人数 | 約8000社 |
職種 | 全業種・全職種 |
求人地域 | 全国 |
拠点エリア | 東京・大阪・名古屋・京都・福岡 |
公開求人数 | 800~1100社 |
---|---|
非公開求人数 | 約8000社 |
職種 | 全業種・全職種 |
求人地域 | 全国 |
拠点エリア | 東京・大阪・名古屋・京都・福岡 |
※求人数は時点調査のものです。
公開求人数が1000件程度と一見少なそうに見えますが、累計掲載数は8,000社ほどあります。つまりはほとんどが非公開求人ということになるので、求人を確認してみたい人はぜひ登録してみましょう。ニートやフリーターの方も非公開求人の中にもっと多くの求人が出ているかもしれません。非公開求人はお宝求人が眠っている可能性が高いですよ。
職種についても全職種をカバーしているのが魅力的ですね。キャリアがないとまずは営業職になるのでは・・・という心配もありません。営業や事務ももちろんありますが、クリエイティブ職のディレクターやデザイナー、技術職の設計や整備、化学など本当に多くの職種の中から選ぶことができます。

Re就活の特徴
・ほとんどの求人が非公開求人である
・営業・事務以外にも文系から理系まで幅広い職種の中から選択できる
4、20代転職パートナーに登録するメリットがある人・ない人
20代転職パートナーはこんな人におすすめ
- ・第二新卒、既卒、ニート、フリーターの方
- ・幅広い職種を視野に入れている方
- ・中小企業への転職を考えている方
メリットがあまりない人・他社をおすすめしたい人
- ・大手企業だけに入職したい方